



ふくしまぐっじょぶとは?
福島のGOODな“しごと”を体験しよう!
「FUKUSHIMA GOOD JOB」は、福島で活躍する企業が集まり、子どもも大人も楽しめるお仕事体験イベントです。
「この会社はどんなことをしているの?」「どんな人が働いているの?」
そんな疑問を、実際に見て・触れて・話して感じられるチャンス。
企業ブースでは、ものづくりや体験ワークショップ、販売など、各社の個性あふれる“GOOD JOB”が並びます。
知らなかった“GOOD JOB”に出会える1日です!
主催:FUKUSHIMA GOOD JOB実行委員会 後援:福島市、福島民友新聞社

株式会社アイクリーン/株式会社エイタック/コープ食品株式会社/株式会社こんの
佐藤工業株式会社/有限会社ティクレ/東北電力ネットワーク株式会社 福島電力センター
福島キヤノン株式会社/福島製鋼株式会社/株式会社マザーソリューション
株式会社アイクリーン
会社やお店などで働く人たちをサポートする仕事をしています。仕事で使う道具をとどけたり、
使い終わった紙をリサイクルしたりして、みんなが働きやすくなるように手伝っています
「人の役に立てた」と感じたときや、「地球にいいことをしている」と実感できたとき。
そんな瞬間があるから、毎日の仕事もがんばろうって思えます。
目立たないけど、大事なことをしている。それがこの仕事のいいところです
身の回りから始めよう「捨てればゴミ、生かせば資源」
リユース・リデュース・リサイクルを身近な部分から体感しゴミを減らそう。
ミニゲームを通じてエコ活動を知ろう!
対象年齢:だれでも

株式会社エイタック
企業サイト:https://eightac.com/
SNS:Instagram
鏝(こて)という道具を使って、壁を塗っています。学校などの大きな建物の仕事・住宅の仕事・橋を強い丈夫な橋にする仕事、色々な物を作ったり直したりしています。
お客さんに 「仕上がりが、きれいですね」と言われた時
「お陰さまで、雨漏りが止まりました」と喜ばれた時
地図に残る仕事
自分の手に技術を身に付ける仕事
誇れる仕事
左官の材料で体験しよう!!
左官の材料を使って、ピカピカに光る泥だんごを作ったり、鏝(こて)という道具を使っての塗り体験をしていただきます。
技術職であるお兄さんたちがやさしくサポートしてくれますので、安心して体験してみてくださいね。
対象年齢:小学生以上、未就学児は保護者同伴必須

コープ食品株式会社
製造、開発、品質保証、業務、生産技術、総務などいろいろな部署で協力してこだわりの食品を作って、
福島市から全国へ「食」を通じて人々に笑顔をお届けするお仕事です。
レストランの飲食店などで外食をする際に、自分たちが作った製品を使ったメニューが提供されていたり、
美味しいと食べてくれるお客様がいることがうれしいです。
感謝と人へのおもいやりを持って、チームでモノづくりをして 食でみんなを笑顔にするお仕事です。
将来、あなたの思いやりと創造力で、もっとたくさんの人に笑顔を届ける仕事に挑戦してみませんか?
世界のカラフル豆を分類してみよう!
色とりどりの豆の中から30秒以内に見本と同じ豆をお選びいただくチャレンジです。様々な色や形の豆たちとの出会いを通して、世界各国の豆の歴史や食文化についても楽しく学んでいただけます。
ぜひご参加ください。
対象年齢:だれでも

株式会社こんの
家庭や会社、工場から排出される「古紙」を集め分別梱包、再生紙原料として
製紙メーカーへ出荷。
集めた古紙を燃やす事なく持ち込んで頂いた方に感謝の言葉を伝えるとあちらからも感謝の言葉を頂く時。
弊社は古紙リサイクルを75年続けており、SDGsの観点からも社会的意義の大きな
仕事となっています。大切な地球を守る為に共に行動していきましょう!
ごみを正しく分別しよう!分別名探偵
ごみのイラストと名前が書いてあるカードを配り、設置されている分別BOXへ
入れて頂く。正解者へはトイレットペーパ(4巻入り)と雑がみ回収袋進呈、
不正解者へはポケットティッシュと雑がみ回収袋進呈。
対象年齢:だれでも

佐藤工業株式会社
企業サイト:https://sato-kogyo.co.jp/
SNS:公式Youtubeチャンネル
安心安全な暮らしのために、道路や橋、建物などを造ったり、維持補修(メンテナンス)を行っています。
仲間と協力して道路や橋、建物を造ったことで、いろいろな人から感謝された時や、
実際に使われているところを見たときです。
建設業は「福島」の更には「日本」の未来を創るやりがいのあるお仕事です。
私たちと一緒に、夢や希望をもって地図に残る大きな仕事をしませんか?
建設のお仕事体験!VR安全チャレンジ&折り紙建築
建設業のお仕事を体験してみよう!VRゴーグルを使って現場での安全体験に挑戦し、高い場所での作業や事故の危険を学びます。
さらに、建物の型紙を切り取り、組み立てて立体的に仕上げる折り紙体験も。
自分の手で形が立ち上がるおもしろさを感じながら、安全と建築の大切さにふれることができます。
対象年齢:小学生以上

有限会社 ティクレ
企業サイト:https://thiq-le.com/
SNS:Instagram
エステは、手や機械を使って、人のお肌や体をキレイにしたり、リラックスしてもらうお仕事です。
お客様に「お肌がキレイになった」「気持ちよかった」と喜んでもらえて、お客様を笑顔にできた時です。
エステのお仕事は、キレイにするだけじゃなく、心も元気にできるお仕事です。皆さんのお手入れで周りの人に元気をあげよう!
なりきりエステティシャン体験
キレイやリラックスをつくるお仕事エステティシャン!
今回は、洗顔フォームの泡立てを体験したり、マネキンを使って、エステ技術を体験することができます。
本物のプロが使う道具やテクニックを体験しながら、エステの世界をのぞいてみませんか?
対象年齢:小学生以上

東北電力ネットワーク㈱福島電力センター
企業サイト:https://nw.tohoku-epco.co.jp/
SNS:X(Twitter), YouTube, note
皆さまのご家庭・学校・職場への電気の通り道を安全・安心な状態であり続けるために、
定期的なパトロールや工事を行っています。
定期的なパトロールや工事を行って,電気が点灯して皆さまからの「ありがとう!」と言われた瞬間が何よりもうれしいです。
生活になくてはならない「電気」について,使命感とやりがいを持つことができます。
一緒にこの仕事をやっていきましょう!!
電気ってどうやって届くの?体験ラボ
電気が届くしくみを楽しく学べる体験コーナー!実物の送電線・配電線の展示や、間接活線工具の操作体験、手回し発電で電気をつくる実験など、電気のプロの仕事を身近に感じられます。
対象年齢:小学生向け

福島キヤノン 株式会社
インクジェットプリンター用プリントヘッド、インクタンクや、ビジネスインクジェットプリンターの生産をしています。
また、キヤノン製品のソフトウェアの品質評価も行っています。
福島キヤノンで生産したインクタンクなどが家電量販電で実際に売られているのを見たときにうれしいなと思います。
世界中の人に信頼され愛される製品を、ここ福島で生産することができます。
ものづくりに興味のある方は、是非一緒に働いてみませんか?
モノづくり体験!プリンターを組み立てよう!
分解された家庭用プリンターの組み立てを通じて、ものづくりを体験してみよう。
福島キヤノンオリジナルフィギュアもプレゼント!
対象年齢:小学生向け

福島製鋼株式会社
企業サイト:https://www.f-seiko.co.jp/
SNS:Instagram
トラックやバス、新幹線などの鉄道車両、建設機械の重要部品として、高度な技術力が
求められる鋳造品を生産・供給しています。
人とものの物流、そして日本のものづくりを支える会社です。
自分たちの製品が社会で役立っていることを実感したときです。
(実は、国内を走る新幹線の連結器は、すべて弊社で製造しています!)
私たちは、日々チャレンジする情熱と姿勢を大切に、「ものづくり」を通して人を育て、社会に貢献しています。
一緒に“くらしと産業を支える”ものづくりに挑戦してみませんか?
鋳物をつくってみよう!!
あまり知られていませんが、鋳物は私たちの身近にたくさんあります。たとえばお寺の梵鐘(ぼんしょう)やマンホール、大仏なども鋳物です。
今回は、そんな鋳物づくりを実際に体験していただきます。お好きな型を選んで、自分だけのオリジナル鋳物を作ってみませんか? 完成した鋳物はキーホルダーにしてお持ち帰りいただけます。
※所要時間:約30分
対象年齢:小学生以上

株式会社マザーソリューション
暮らしに役立つ「あったらいいな」をカタチにし、便利で役立つアイテムをオーダーメイドで製作しています。
お客様から日々「こんなのが欲しかった」という嬉しいレビューを頂けるのが励みになります。
あなたのアイディアは宝物です!自分の発想力を生かし、「好き」を仕事にすること、そして、その仕事を通して誰かの役に立てる日々は、最高に楽しいですよ!
クラフトデザイナー職人体験☆世界にひとつを作ろう!
・ツイードのタッセルキーホルダー作り
・ツイードのリボンゴム作り
・反射ベルトのバッグチャーム作り
・秋に映えるカラフルなガーゼハンカチ作り
・リフレクターバッジなどが入ったガチャガチャマシーン
沢山ある種類の中から自分好みの材料を選び、世界で一つのオリジナルアイテムを作ってみましょう!
対象年齢:だれでも
