福島市大町にオープンした「ent」さんで山TEEの取り扱いがスタートしました。
ベイビー・キッズからポリエステル素材、ハンカチまで全ラインナップが揃っています。
とても素敵で活力のあるお店ですので是非お立ち寄りください。
福島県福島市を拠点にプランニングを通して様々な場やつながりをデザインしています
福島市大町にオープンした「ent」さんで山TEEの取り扱いがスタートしました。
ベイビー・キッズからポリエステル素材、ハンカチまで全ラインナップが揃っています。
とても素敵で活力のあるお店ですので是非お立ち寄りください。
NHK福島放送局で震災10年のキャンペーンを実施しています。
その名も「わたしたちの物語」みなさんの物語を手紙やオンラインで受け付けています。
あれからと、これからと
みんなそれぞれ同じ10年を過ごしましたが、それぞれ違う10年だったはず。
あなたのあなただけの物語をお寄せください。
キャンペーンのアートディレクションとwebサイト構築で関わらせていただきました。
イラストは漫画家・イラストレーターの今日マチ子さん
下記より御覧ください。
https://www.nhk.or.jp/fukushima/monogatari/index.html
2020年度アーティストとして参加した、福島県立美術館のおとなりアーティスト2020学校連携共同ワークショップの参加校作品展が福島市のこむこむで催されます。
こどもたちの作品展ですが、わたしたちの成果展と言っても過言ではありません。
参加校のために企画を考えるのは大変鍛えられました。
小学校から高校と幅広い生徒・先生と一緒に素晴らしい作品群を生み出すことができました。
今回の展示は二期制で、前半はわたしたちフライデースクリーンが担当した学校のみの展示となります。
とてもドキドキ・ワクワクします。
お時間のある方は是非、足をお運びください。
会 期:2021.1.15fri-1.18mon(4日間)
開 場:9.30-18.00
会 場:こむこむ4F企画展示室
料 金:入場無料
今年も開催の運びとなりました。
新型コロナウイルスの影響も今年のキャッチフレーズは「おうちを美術館にしよう!」です。
ワークショップキットを販売するポップアップストアが一日限定であらわれます。
おうちに持ち帰ってつくって見てくださいね。
そして、ここだという場所に展示して家族や友人と鑑賞してみましょう!
若干ですが当日、その場で体験できるワークショップもあります。
ワークショップキットのテーマは「美術のジャンルを知ろう」です。
美術と言っても様々なジャンルがありますよね。
絵画、彫刻、版画など。。。
なんとなくわかっていても意識をしたことのある人は少ないのでは!?
今回、様々なジャンルのキットをご用意しますので、気になるジャンルのキットを持ち帰ってくださいね。
きっとそれはあなたの好きなジャンルだと思うので、美術館に収蔵してある同じジャンルの作品を見に行ってみてください。
開催日時:2020.8.2sun 9:30am-2pm
場 所:福島県立美術館
こんにちは。
山Tシャツの購入ページに欠品していたHANDAを追加しました。
今年も超限定生産ですので、買いそびれていた方はお早めに!
さて、本日は半田山の山開きに出店してきました。
天候にも恵まれ心地よい時間を過ごしてきました。
たくさんの参加者がいらして、登山後のみなさんの表情は心地よい疲労感がみられとても和やかでした。
そんななかうれしいことがありました。
なんと去年ご購入いただいた方がHANDA山Tシャツを着てブースに顔をだしてくれたことです!
ある方は、クタクタになるまで着てくださっていて、色々な山にHANDA-Tを連れて行ってくださったそうです。
またある方は、父も欲しいと言っていて。。。と。
親子でHANDA、最高ですね。
お話していて感じるのですが、桑折町民の半田山への愛着はとても深いし好きなのだなぁと感じます。
以前、半田山を作って欲しいというリクエストが全然別の方々から複数寄せられたのも、愛着の深さからきてるのかもしれません。
購入はこちらからどうぞ。
半田山は2,500円/枚です。
インスタとブログで先行して情報公開しておりました半田山Tシャツ、WEB販売開始してます。
販売開始早々、半田山を愛する皆さんに好評いただき、欠品がでていました。
そこで今回、各サイズほんの少量ですが、追加生産しました。
イベントでの出店か、WEB販売のみとなっております。
半田山を愛するみなさんからの注文、お待ちしております!
WEB販売はこちらから。
ワークショップで南相馬の子どもたちが作ってくれたジョッキーたちが南相馬を駆け巡ります!
全国植樹祭は、国土緑化運動の中心的行事として、昭和25年以来、毎年春に国土緑化推進機構と開催地都道府県との共催により開催されます。
天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、全国各地から多数の参加者を得て、両陛下によるお手植えや参加者による記念植樹が行われます。
2018年は福島県南相馬市で開催されます。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site…
それに先がけ、福島県では「アートによる新生ふくしま交流事業 アートで広げるみんなの元気プロジェクト」を実施。
南相馬市の子供たちといっしょに、動画を作成しました。
南相馬市は福島県の海側に位置します。
南相馬市で毎年7月に開催される「相馬野馬追」は国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れるお祭りです。
http://soma-nomaoi.jp
市民は野馬追を中心に1年を過ごしています。
今回は「相馬野馬追」をモチーフに、「南相馬ジョッキーズ」というワークショップを開催。
動画では、子供たちが作ったジョッキーたちが南相馬市内を駆け巡ります。