コースターと山Tシャツ2017

土日は猪苗代に出張してきました。

そして、はじまりの美術館でこんなお土産をゲット。

社会福祉法人安積愛育園に所属するアート集団「unico」の作品です。
あいうえおコースター。(ほんとの名前はわかりません)
モチーフとその頭文字が刺繍されています。

「わ」と「む」も購入しました。
(わ→わに、む→麦)
「う」→うさぎ、「る」→るすばん、とかもありました。
そしてその中に一枚あったこれも購入。

まさかの「V」→Violin です。

小さいけど、こういう作品に出会えるのは嬉しいです。
使うのもったいない気もするけど、
こういうのこそガシガシ使うタイプなので
今度からお客さんにはこのコースターでお茶出そうと思います。

それはそうと、お待たせいたしました!!
山Tシャツ、ついに今年も始まりますよ!!

今年からサイズ展開が少し変わります。
レディースサイズが無くなり、メンズのXLが登場です。
S,M,L,XLの4サイズ、いずれも数量限定です。

また、今年は新しい山も登場するかも?

もう少しです!
首を長くしてお待ちくださいー。

新しい仲間と新しいマルクト

最近、FRIDAY SCREENの事務所に毎朝出勤する仲間が増えました。

雉です。
だいたいいつも同じ時間に出勤されています。
出勤する順番は、私→雉→代表。
雉のほうが私より偉いということでしょうか。
彼は妻と今年生まれた子ども(たぶん3羽くらい)を抱える一家の大黒柱です。
鋭い目つきに、美しい一張羅、貫禄も兼ね備え、
ゆったりとした動きからは品を感じます。
厳しさも持ち合わせているため、
同僚の私たちとも常に一定の距離で接します。

こんな距離です。

マルクト朝市は6月で3年目に突入です。
こっちもなんかおもしろくしたいなぁ。
いろいろこちらも計画中。
6月のマルクト朝市は福島市の松川で開催です。
新店舗も入りますので、おたのしみに。
詳細はこちらから。
http://seedsscott.jp/markt/

博物館!道の駅!

GWに国立科学博物館の大英自然史博物館展に行ってきました。
始祖鳥の化石が初来日ということで話題だったようですが、
一番テンションが上がったのはキリンの剥製でした。
(首だけの剥製で、キリンと目が合います。)
ドードー鳥やリョコウバトとか、ドラえもんの映画を彷彿とさせる
絶滅動物の剥製たち(一部復元)もたまらなかったです。
実におすすめ。GWは鬼のように混んでましたが、今ならゆっくり見れそう。
私は撮れなかったけど、トレジャーハンター気分で記念撮影も楽しめます。

大英自然史博物館展HP http://treasures2017.jp

でも東京なかなか行けないよーって方はこちらへ。
5月3日にオープンしたばかりの道の駅国見あつかしの郷
さすがに初日は混雑してそうだったので、連休明けてから行ってみました。
旬の野菜や特産品が並ぶ販売スペースは充実してるし、ご飯も美味しそう。
ホテルのラウンジのようなカフェもあります。
ちびっこ用の木育広場も可愛らしいです。

立ち寄った方は、ついでにFRIDAY SCREENが作らせてもらった
国見wifiステッカーも探してみてください。
全2種!
探すまでもなく、たくさん貼ってあります。