森のおもちゃフェスティバル・国見&MAM FESTA

福島のママたち!2016年上半期おつかれまでした!
子育てに仕事にお疲れでしょう。
そんなママたちに朗報です!
7月17日(日)に国見町でママのためのイベントが開催されます。
スイーツ&フード、アクセサリー、雑貨、ネイルケア、骨盤矯正、カラーセラピー、アロマ、キャンドル、おひるねアートなど、魅力的な出店ブース満載です。

「でも子どもがいるし」「パパが退屈しそうで行きにくい」
ご安心ください!
なんと同会場で同時開催!森のおもちゃフェスティバルも開催します。
7月16日、17日の2日間行われるこのイベントは、
東京おもちゃ美術館から木のおもちゃがモリモリやってきます。
手作り体験もあります。
子どもよりも大人のほうが熱中する姿も少なくないとか。

どちらも会場は国見町観月台文化センターです。
チェケラ!

ということで、今回ポスターやチラシなどなどいろいろやらせていただきました。
当日もサウンドインスタレーション(森のほう)とワークショップ(ママのほう)やらせていただきます。
ご家族揃って遊びにきてください!

スクリーンショット 2016-07-05 11.25.47

国見町&Mam Festa フライヤー

森のおもちゃフェスティバル

森のおもちゃフェス フライヤー

 

ブログが装い新たになりました。

ブログが装い新たに。
曇空を吹き飛ばす、明るくラブリーなカラーです。
ラブリーついでに、先日作った結婚式のプチギフトのグラノーラ
友達が食べて写真を送ってくれました。
2016-06-23 16.38.24

そしてトップの写真、そういえば前のブログの雰囲気に引っ張られて、
今までの写真もなんだか落ち着き払った抑え気味のトーンだったかも。

とふと思い、トップの写真は最近撮ったなかで一番明るい写真を載せてみました。
そして上げてみるとそうでもない。
蓬莱支所の敷地内にあるカフェ・ド・ボンヌールさんのホットサンドです。
月1くらいで行ってます。
メニューはいろいろありますが、ホットサンドを食べてからは迷わずこれです。

<今週のFRIDAY SCREEN>
先週から今週の頭にかけては入稿ラッシュでした。
今週は刷り上がってくるものがいろいろあります。
その1つが、来月国見町で開催される「MAM FESTA」「森のおもちゃフェスティバル」。
国見町さんとご縁あってチラシとポスターなど、いろいろとご一緒させていただいています。
こちらは来月開催のイベントです。後日改めて告知します。

<イベントいろいろ>
◯今週末はマルクト朝市!新店舗さんが参加します。お楽しみに。
◯来週は染織部門が松島に出張です。草木染めのWSやります。
35名の子どもから大人まで!わくわく!

<事務所の本棚から>
2016-06-23 17.40.36

グアテマラの弟/片桐はいり
女優のはいりさんのエッセイです。
グアテマラにいる弟とその周りの人々とのいろいろ話。
読みやすくておすすめです。

以上、ラブリーな写真ばかりでお送りしました。
※ラブリーの定義は人それぞれです。

 

 

蓬莱いいとこ

もはやFRIDAY SCREENの夏のユニフォーム、山Tシャツ。
おかげさまでたいへんご好評いただいております!
ありがとうございます!
DSC_1588

そして在庫も少なくなってきております。
増版するかどうかわからないので、お早めにどうぞ!

さて昨日はある仕事と気分転換を兼ねて蓬莱地区を散策していました。
(今とてもおもしろい仕事をしています)
自転車で清水町から田沢をぐるり。
清水町も田沢もとても深い歴史ある集落です。
それもあってか、大きくない集落の中に意外と神社が多いのです。
防火の神様や穀物の神様からイボ神様、足尾様(足の悪いところを治してくれる)まで
人々の生活に関わる神様がたくさんいらっしゃいます。

あと坂もそこそこありますが、FRIDAY SCREENは電動自転車を導入したので怖くありません。
天気がよければこれで打ち合わせにも行っちゃいます。エコ!
ただ一台しかないので、二人で出かけるときには必然的にわたしが電動、代表が普通の自転車(変速機無し)になります。
でもまぁ、代表はできる子なので問題ありません。

トップの写真は晴れたときに撮った蓬莱団地内の給水塔。
近くでみると笑っちゃうくらい大きいです。
マニアにはたまらないはず。
百聞は一見に、、というやつです。ぜひ間近でどうぞ。

なんか今回はすごくブログっぽい感じになりました。
この感じまたやろう。