Open post

参加者募集中<県北地方の果物を使ってオリジナルグラノーラをブレンドしよう!>

satoyamaのはなしとものづくりワークショップ
「県北地方の果物を使ってオリジナルグラノーラをブレンドしよう!」

福島・県北地方のおいしい果物をドライフルーツにしました。
グラノーラに混ぜて、オリジナルの県北グラノーラを作りましょう!

今回使用するグラノーラは、2016年にFRIDAY SCREENと福島市出身のフードコーディネーター・すくもたかなこさんが一緒に開発したグラノーラ。
福島の果物と、福島らしい隠し味が入っています。

ご参加希望の方は予約フォームよりお申し込みください。
※定員になり次第締め切らせていただきます。

日にち 2022年11月23日(水・祝)
時間  ①午前の部 10:00~11:00
②午後の部 13:15~14:15
定員  各回親子10組20名程度 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
対象  県北地方 ※1 在中の小学校3~6年生とその保護者
会場  福島市写真美術館(福島市森合町11番36号)
講師  坂内 まゆ子(クリエイター)
参加費 こども1人500円
※1 福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村
●食物アレルギー表示:くるみ、大豆、桃
●参加お申し込み後にメールにて詳細を受付完了メールをお送りいたします。(お申し込み後2日以内に返信がない場合はお手数ではございますが、we@friday-screen.comまでご連絡ください。)
●ワークショップの様子は撮影させていただき、HP等で公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
●入力いただいた個人情報については、個人情報保護法に基づき、福島県及び受託者であるHi there 合同会社内にて適切に管理し、本事業以外には使用いたしません。
◇主催 福島県県北地方振興局
◇企画・運営 Hi there 合同会社(FRIDAY SCREEN)
◇グラノーラレシピ開発 すくもたかなこ
◇お問い合わせ Hi there 合同会社(FRIDAY SCREEN)
MAIL:we@friday-screen.com
TEL:090-9308-9461(担当:鈴木)※平日9時〜17時
【お申し込み後2日以内に返信がない場合はお手数ではございますが、上記までご連絡ください。
Open post

こどもフォトグラファーになろうWS

【小学生向け!こどもフォトグラファーになろうワークショップ】
久しぶりにワークショップをやります。
県北地方の小学生を対象にした、桃とカメラをテーマにしたワークショップです。
ーーー
①桃農家さんから直接桃の話を聞き
②今や人気すぎて店頭で手に入らない懐かしの写ルンですを使って(福島市内を探しまくりました!)
③桃畑で桃の収穫をしながらワークショップをやります🍑しかも桃の試食とお土産付き🍑という桃三昧!!
ーーー
撮影した写真は1枚は現像、残りはデータ化して後日郵送いたします✌️
ーーー
日 時 2022年9月11日(日)14:00-15:30
参加費 一組500円
定 員 親子10組20名程度 ※定員に達し次第締め切ります。
集合場所 粟野地区交流館(伊達市梁川町二野袋字昭和3-2)
会 場 【第1部】粟野地区交流館
【第2部】桃井あい農園の桃畑
※荒天時、粟野地区交流館
※第2部の会場には各自で移動していただきます。(車で3分程度)
※参加お申し込み後にメールにて詳細をお知らせいたします。
※ワークショップの様子は撮影させていただき、HP等で公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
◇主催 福島県県北地方振興局
◇企画・運営 Hi there 合同会社(FRIDAY SCREEN)
ーーー
もちろん兄弟での参加もOKです👌
Google formよりお申し込みください。

Open post

わたしたちの物語

NHK福島放送局で震災10年のキャンペーンを実施しています。

その名も「わたしたちの物語」みなさんの物語を手紙やオンラインで受け付けています。

あれからと、これからと

みんなそれぞれ同じ10年を過ごしましたが、それぞれ違う10年だったはず。

あなたのあなただけの物語をお寄せください。

キャンペーンのアートディレクションとwebサイト構築で関わらせていただきました。

イラストは漫画家・イラストレーターの今日マチ子さん

 

下記より御覧ください。

https://www.nhk.or.jp/fukushima/monogatari/index.html

こむこむで展示します

2020年度アーティストとして参加した、福島県立美術館のおとなりアーティスト2020学校連携共同ワークショップの参加校作品展が福島市のこむこむで催されます。

こどもたちの作品展ですが、わたしたちの成果展と言っても過言ではありません。

参加校のために企画を考えるのは大変鍛えられました。
小学校から高校と幅広い生徒・先生と一緒に素晴らしい作品群を生み出すことができました。

今回の展示は二期制で、前半はわたしたちフライデースクリーンが担当した学校のみの展示となります。
とてもドキドキ・ワクワクします。

お時間のある方は是非、足をお運びください。

会 期:2021.1.15fri-1.18mon(4日間)
開 場:9.30-18.00
会 場:こむこむ4F企画展示室
料 金:入場無料

 

 

Open post

Workshop Mart2020

今年も開催の運びとなりました。
新型コロナウイルスの影響も今年のキャッチフレーズは「おうちを美術館にしよう!」です。
ワークショップキットを販売するポップアップストアが一日限定であらわれます。
おうちに持ち帰ってつくって見てくださいね。
そして、ここだという場所に展示して家族や友人と鑑賞してみましょう!
若干ですが当日、その場で体験できるワークショップもあります。

ワークショップキットのテーマは「美術のジャンルを知ろう」です。
美術と言っても様々なジャンルがありますよね。
絵画、彫刻、版画など。。。
なんとなくわかっていても意識をしたことのある人は少ないのでは!?

今回、様々なジャンルのキットをご用意しますので、気になるジャンルのキットを持ち帰ってくださいね。
きっとそれはあなたの好きなジャンルだと思うので、美術館に収蔵してある同じジャンルの作品を見に行ってみてください。

開催日時:2020.8.2sun 9:30am-2pm
場  所:福島県立美術館

Open post

WORKSHOP MART〜ものづくりの庭〜開催します

福島県立美術館・屋外イベント「WORKSHOP MART〜ものづくりの庭」

今年もやります!
9月16日(月・敬老の日)に福島県立美術館の庭でワークショップイベントを開催します。
今年で3年目となりました。
今年も楽しいワークショップ満載です。
どれをやってもはずれがありません!
こどもはもちろん、大人も楽しめるワークショップばかりです。

特設サイトから詳細ご覧いただけます。
https://friday-screen.com/workshopmart/

主 催 福島県立美術館、NPO法人 福島県立美術館協力会
協 力 福島県立図書館
後 援 福島市、福島市教育委員会
企画・ディレクション フライデースクリーン

Open post

<Dish up salad!>ワークショップやります

ワークショップのお知らせです。

エスパル福島でワークショップを開催します。
会場はオハラブレイクの展示ブース内です。

ハンカチにプリントされた野菜スタンプを押してサラダを盛り付けていきます。
こどもも大人も参加できます。
カラフルで何枚も作りたくなるハンカチです。

日 時:2019年7月27日(土)10時〜15時
会 場:エスパル福島2階
参加費:ハンカチ1枚1,000円
※材料がなくなり次第終了

 

Posts navigation

1 2 3 4 6 7 8
Scroll to top