福島市大町にオープンした「ent」さんで山TEEの取り扱いがスタートしました。
ベイビー・キッズからポリエステル素材、ハンカチまで全ラインナップが揃っています。
とても素敵で活力のあるお店ですので是非お立ち寄りください。
福島県福島市を拠点にプランニングを通して様々な場やつながりをデザインしています
福島市大町にオープンした「ent」さんで山TEEの取り扱いがスタートしました。
ベイビー・キッズからポリエステル素材、ハンカチまで全ラインナップが揃っています。
とても素敵で活力のあるお店ですので是非お立ち寄りください。
NHK福島放送局で震災10年のキャンペーンを実施しています。
その名も「わたしたちの物語」みなさんの物語を手紙やオンラインで受け付けています。
あれからと、これからと
みんなそれぞれ同じ10年を過ごしましたが、それぞれ違う10年だったはず。
あなたのあなただけの物語をお寄せください。
キャンペーンのアートディレクションとwebサイト構築で関わらせていただきました。
イラストは漫画家・イラストレーターの今日マチ子さん
下記より御覧ください。
https://www.nhk.or.jp/fukushima/monogatari/index.html
2020年度アーティストとして参加した、福島県立美術館のおとなりアーティスト2020学校連携共同ワークショップの参加校作品展が福島市のこむこむで催されます。
こどもたちの作品展ですが、わたしたちの成果展と言っても過言ではありません。
参加校のために企画を考えるのは大変鍛えられました。
小学校から高校と幅広い生徒・先生と一緒に素晴らしい作品群を生み出すことができました。
今回の展示は二期制で、前半はわたしたちフライデースクリーンが担当した学校のみの展示となります。
とてもドキドキ・ワクワクします。
お時間のある方は是非、足をお運びください。
会 期:2021.1.15fri-1.18mon(4日間)
開 場:9.30-18.00
会 場:こむこむ4F企画展示室
料 金:入場無料
今年も開催の運びとなりました。
新型コロナウイルスの影響も今年のキャッチフレーズは「おうちを美術館にしよう!」です。
ワークショップキットを販売するポップアップストアが一日限定であらわれます。
おうちに持ち帰ってつくって見てくださいね。
そして、ここだという場所に展示して家族や友人と鑑賞してみましょう!
若干ですが当日、その場で体験できるワークショップもあります。
ワークショップキットのテーマは「美術のジャンルを知ろう」です。
美術と言っても様々なジャンルがありますよね。
絵画、彫刻、版画など。。。
なんとなくわかっていても意識をしたことのある人は少ないのでは!?
今回、様々なジャンルのキットをご用意しますので、気になるジャンルのキットを持ち帰ってくださいね。
きっとそれはあなたの好きなジャンルだと思うので、美術館に収蔵してある同じジャンルの作品を見に行ってみてください。
開催日時:2020.8.2sun 9:30am-2pm
場 所:福島県立美術館
今年もやります!
9月16日(月・敬老の日)に福島県立美術館の庭でワークショップイベントを開催します。
今年で3年目となりました。
今年も楽しいワークショップ満載です。
どれをやってもはずれがありません!
こどもはもちろん、大人も楽しめるワークショップばかりです。
特設サイトから詳細ご覧いただけます。
https://friday-screen.com/workshopmart/
主 催 福島県立美術館、NPO法人 福島県立美術館協力会
協 力 福島県立図書館
後 援 福島市、福島市教育委員会
企画・ディレクション フライデースクリーン
ワークショップのお知らせです。
エスパル福島でワークショップを開催します。
会場はオハラブレイクの展示ブース内です。
ハンカチにプリントされた野菜スタンプを押してサラダを盛り付けていきます。
こどもも大人も参加できます。
カラフルで何枚も作りたくなるハンカチです。
日 時:2019年7月27日(土)10時〜15時
会 場:エスパル福島2階
参加費:ハンカチ1枚1,000円
※材料がなくなり次第終了
こんにちは。
山Tシャツの購入ページに欠品していたHANDAを追加しました。
今年も超限定生産ですので、買いそびれていた方はお早めに!
さて、本日は半田山の山開きに出店してきました。
天候にも恵まれ心地よい時間を過ごしてきました。
たくさんの参加者がいらして、登山後のみなさんの表情は心地よい疲労感がみられとても和やかでした。
そんななかうれしいことがありました。
なんと去年ご購入いただいた方がHANDA山Tシャツを着てブースに顔をだしてくれたことです!
ある方は、クタクタになるまで着てくださっていて、色々な山にHANDA-Tを連れて行ってくださったそうです。
またある方は、父も欲しいと言っていて。。。と。
親子でHANDA、最高ですね。
お話していて感じるのですが、桑折町民の半田山への愛着はとても深いし好きなのだなぁと感じます。
以前、半田山を作って欲しいというリクエストが全然別の方々から複数寄せられたのも、愛着の深さからきてるのかもしれません。
購入はこちらからどうぞ。
半田山は2,500円/枚です。
4月14日に福島市で開催したコーヒーイベント。
おかげさまでたくさんの方にお越しいただきました。
好きなコーヒーの味に出会えたでしょうか。
早々に品薄となってしまった店舗さんもあり、
そのほかの飲み比べコーヒーチケットや
コーヒー講座もお楽しみいただけたようです!
ご来場いただいたみなさま、出店者のみなさま、
お手伝いくださったみなさま、
どうもありがとうございました!!!
特設サイトはこちら。
https://friday-screen.com/coffeemeetingfukushima
主 催:マルクト朝市実行委員会
協 賛:(株)サガデザインシーズ/(株)SEEDS / FRIDAY SCREEN
協 力:納屋カフェ椿
後 援:福島市
Design:FRIDAY SCREEN
Illustration:Shishido Mirin
4月14日に福島市でコーヒーイベントを開催します!
一日限りの屋外イベントです。
福島市内のコーヒー屋さんを中心に出店します。
一気にいろんなお店のコーヒーが味わえます。
吾妻小富士の種まきうさぎを眺めながら、お気に入りの一杯を探してみてください。
特設サイトはこちら。
https://friday-screen.com/coffeemeetingfukushima
主 催:マルクト朝市実行委員会
協 賛:(株)サガデザインシーズ/(株)SEEDS / FRIDAY SCREEN
協 力:納屋カフェ椿
Design:FRIDAY SCREEN
Illustration:Shishido Mirin
お問い合わせは、マルクト朝市実行委員会へ。