福島のおいしいもの

お昼は作る派。FRIDAY SCREENです。


いい素材がたくさん手に入ったので、パスタ作りました。

カーボネロ、にんにく : atまちなか(福島市)
なめこ : 東和 季の子工房(二本松市東和町)
ハム : ロイフェン(山形市朝日町)

ペペロンチーノです。

atまちなか」はおなじみ、福島駅前にあるセレクト食料品店です。
福島産の野菜やイタリア野菜、全国の吟味された野菜が並んでいます。
スーパーでは出会えないものがあるので魅力的。
料理したくなる野菜たちに夢ふくらみます。
写真のカーボネロは黒キャベツ。
こちらもイタリア野菜で、まだスーパーでは馴染みがないのでは。
atまちなかに並んでいたら必ず買う一品です。
葉が厚くて、甘みもあります。
今日はパスタにしましたが、素揚げもすごくおいしいです。

東和 季の子工房は、なめこ栽培をしている農家さんです。
なめこ専門!
おいしいですよ、そりゃあ。
わたしはまだお店行ったことないのですが、
お店でなめこを使った料理が食べれます。
なめこピザがおいしいらしいです。
二本松市の東和という地区にあります。
東和は道の駅もすばらしいし、ほかにもおいしいものたくさんあるので大好きです。

あと、ハム!
豚肉なのですが、燻製されていて軟骨が入ってます。
そのまま食べても十分リッチなおつまみに。
こちらは福島ではなく、先日蜜蝋の工房に行く途中通りかかった
山形県朝日町にあるロイフェンという工房で出逢いました。
ここではダチョウを飼っていて、ダチョウ肉の加工品も売っています。
ダチョウ肉、赤身でおいしいらしいです。
ダチョウハムも買いました。まだ食べてないのでワクワクです。

おいしい素材をシンプルにおいしくいただく。
なんかそれだけでいい仕事したような気がするから不思議。

あとは事務所に入った新入り。タニワタリです。
たぶん見た感じ南のほうの植物だろうと思って買いました。
窓際が南の国感増しました。

ワッペンとお寿司

↑以前作った、FRIDAY SCREENオリジナルのワッペン。
ついに使うときがやってきました!
ワッペンて便利ですね。
これひとつで、どんなものでも我が物に。
足見えなくなってしまいましたが、Helinox ヘリノックスのアウトドアチェアです。
タクティカルチェアというHelinoxのミリタリーライン。
丈夫!軽い!でもかわいい!
こちらも今日から事務所の仲間入り。

ちなみにワッペンは福島市万世町の山田ネームさんで作ってもらいました。
刺繍してくれます。いいお仕事。

さて、これを書いている今、もう少しでお昼になろうとしています。
ランチでお寿司が食べたいけど、手頃な値段でかしこまらない雰囲気のお寿司屋さんがいいなっていうときありませんか。しかも南福島で。
あります!お寿司!

武鮨さんです。
お手頃なお値段です。ぱっと見普通のお家ですが、お寿司屋さんです。
ランチを頼むと「これ食べて待っててくださいね〜」とお通しが出てきます。
日替わりですが、この煮付けがとてもおいしいのです。
ちょうど食べ終えてお茶を飲んでいるころに
お寿司といっしょにアツアツのお味噌汁が運ばれてきます。
海老の出汁たっぷりで、お寿司食べにきたにも関わらず
これとご飯あればいいかも!と思うおいしさです。

ちなみに、うちの代表のように甲殻類アレルギーの方もご安心ください!
大将が迅速丁寧に対応してお吸い物を作ってくれます。
こちらもその日あるものによってお魚の種類変わりますが、
これもとてもおいしいので、わたしはもれなくどちらも頂きます。

お寿司を食べ始めてしばらくしてから
お茶のお代わりと、デザートも運ばれてきます。
コストパフォーマンスがすばらしいお店です。

武鮨
福島県福島市鳥谷野字天神11-5
定休日:水曜、木曜
OPEN:11:00~14:00 17:00~19:00(完全予約制)

SOBA!SOFA!

写真 2017-01-29 12 07 23

こちらは会津若松市強清水にあるお蕎麦屋さん。清水屋さんです。
お蕎麦もおいしかったけど、揚げ餅すごくおいしかった!
揚げた熱々のお餅に冷たい大根おろしが乗っている食べ物です。
運ばれてきたら、すかさずそこにそーっとお醤油をかけます。
写真なんか撮らず、お餅が熱いうちに食べてください。
最高です。
強清水内には、他にもお蕎麦屋さんがありました。
次回は別のお店にもおじゃましたいです。

そんな寄り道をしつつ、ゲットしました!
写真 2017-01-30 14 49 00

ソファーです。
打ち合わせスペースをずっとどうにかしたいなと思っていたのですが、
なかなかいい方向性が見つからず。
椅子やスツールもいろいろ見ていたのですが、
出会いがあって、ひとまずこちらの方を事務所に迎え入れることにしました。
これからこの方には、事務所に遊びに来てくださった皆さんを
温かい気持ちで迎え入れ癒やすという大きな仕事が待っています。
これで打ち合わせもはかどるというものです。
(事務所にいらっしゃる皆さま、次回からはこの仕様でお待ちしております!)

そしてなかなか優秀な方らしく
お客様だけでなく、私たちのことも日々癒やしてくれそうです。

写真 2017-01-30 16 12 26

ソ「どうしました。お疲れですね、代表。」

本を読もうと座っても、
気が付くとさっきまで持っていたはずの本が手にはなく、
頭がソファーに包まれているという不思議。

写真 2017-01-30 14 56 51

ソ「読書もいいですが、先に脳を休めたほうが効率的ですよ。」

FRIDAY SCREENはそんなソファーに気遣われながら、
最近はいろいろと企画書を書いております。
地元の人が楽しいものもあります!
ずっとやりたかったことに一歩近づけそうな!
今年は新しいことにも挑戦できそうです。